xenubilum AKiのゆるぶろぐ。

動植物イラストレーターAKiによる雑多なブログ。

SNS疲れ、そんな日もある。

f:id:xenubilum:20210821195415j:image

こんにちは、AKiです🐈

 

少し暑さが和らいできましたね。盆を過ぎて蝉の鳴き声が小さくなり始めました。秋の足音がちょっとだけ聞こえた気がします。

 

さて、今日の話題はコチラ。

 

SNS疲れ

 

現代において、普段の生活へ複雑に根を張り始めているSNS

情報をいち早く得る場所であったり、それこそ推しの日常を垣間見る場所だったり。

人それぞれ色んな使い方がありますよね。

 

私にとってSNS

顔を突き合わせなくて済む、人付き合いをする場所

という意味合いが強いです。

 

そもそも、人の微妙な変化に敏感であることから、対面の人付き合いにすぐ疲れてしまうので、表情の見えないSNSの人付き合いの方が楽に思える時があります。

 

しかしながら、SNSを使わない場合より、使う場合の方が、体感で数十倍もの情報が一気に雪崩れ込んでくるので、息が詰まるような気持ちになることもしばしば。

しかも、情報の取捨選択はなかなか難しく、嫌でも目に入ってくる情報も多く感じます。

 

特にInstagramでは、過去の閲覧から関連したポストが出てくるので、

私の場合だと子育てや家づくり、環境や動物、食品に関する情報がたくさん流れてきます。

その中でも、目に入れたくない情報や、精神衛生上好ましくないもの(異様に意識が大変高いポストや正しくない情報を載せたポスト)が割と多く散見されます。

 

ね、そりゃ疲れますよ、SNS

 

 

となると出てくるのが「見なきゃいいじゃん」

 

というご意見。本当にごもっともなんです。当の本人が一番わかっています。

 

それでも、もともと依存体質であったり、気楽な人とのつながりをSNSに求めていたりする人にとっては、割と手放し難い場所なんですよね。

所謂、SNSへの依存です。

 

負の連鎖でしかないのですが、自分ではどうしようもない場合も多いのではないでしょうか。

 

 

そこで、私がちょこちょこやっている

SNS疲れの解消法、SNSへの依存の改善法

の一つをご紹介します。

 

 

と、言ってもとっても簡単です。

 

短期間、SNSから離れる

 

これだけです。

 

2日間、3日間など期間を決めて離れ、

その間は、必ずSNSのアプリをアンインストールします。

 

再び期間が終わればダウンロードできますし、IDとパスワードさえ覚えておけば大丈夫なので、指が勝手にアプリを開いてしまわないように消しちゃいましょう。

 

少しSNSに疲れたなあと思う時

情報が多くて混乱するなあと思う時

特に何もないけれど、ちょっと離れてみようかなと思う時

 

そんな時にぜひ、数日間のSNS離れを行ってみてください。意外と困りません笑

 

慣れてきたら少しグレードアップして、

月に一度離れると決めたり、

徐々に期間を長くしてみたり。

ちょっと離れることで、SNSの見方も変わるかも知れません。

 

私ももう少し、やり方を変えながらSNSから離れる期間を作ってみようと思います。

 

 

ではでは、皆様SNSと良い付き合い方が出来ますように。

ご一読ありがとうございました。